このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

  • トップページ
  • 大石田町子育て世代活動支援センター(にじっこひろば)

本文ここから

大石田町子育て世代活動支援センター(にじっこひろば)

利用される方へお願い

・大石田町虹のプラザ内「子育て世代活動支援センターにじっこひろば」は乳幼児(未就学児まで)が対象の施設です。
 にじっこひろばでは、【一時預かり事業】(乳幼児対象(未就学児前))もおこなっています。
 また、子育て中の悩みや相談も随時おこなっています。
 季節に合わせたイベントも企画していますので、皆さんの参加お待ちしています。
 (町外の親子も大歓迎です。)

開館日 :月~土曜日(※日曜・祝日は休み)
開館時間:9:00~12:00、13:30~16:30

・体調がすぐれない方は利用をお控えください。
 (体調が悪い又は通院のため、保育園や勤務等を休んだ方を含む)
・水分補給以外の飲食はお控えください。

おしらせ

秋の七草(萩、ススキ、撫子、葛(クズ)、女郎花(オミナエシ)、藤袴(フジバカマ)、桔梗)は、春の七草と違っておかゆとして食べるのではなく鑑賞
して秋の訪れを感じ、楽しむもののようです。お子さんと一緒に、おうちの周りで探してみてはいかがでしょうか。

◆にじっこひろばではみなさまに楽しんでもらえるような新しい企画、そして「ほっと一息」の時間を提供できるよう準備しております。
◆にじっこひろばは0歳児から遊べる施設です。みなさんがのびのび過ごせる空間を準備しています。時にはにじっこひろばで気分転換はいかがでしょうか。
 
 

「にじっこひろば」で子育て応援!

子育て世代活動支援センター「にじっこひろば」は虹のプラザ内で月曜から土曜の毎日、元気いっぱい楽しく活動しています。

  • 専任の保育士が皆さんの子育てを応援します。自由にあそんだり、おしゃべりしたり、自宅にいてはちょっと味わえない楽しいひと時を過ごしませんか。お友だちを誘って一緒に、ほっと一息おひとりで、いつでも大歓迎です。
  • スタッフ一同、たくさんの方々と出会い、交流を深め、楽しく一緒に子育てしていきたいと思っています。あっとほーむな「にじっこひろば」ですので、みなさんお気軽に来てくださいね。

9月の休館日です。

【9月の月の休館日】
9月7日(日)、14日(日)、15日(月・敬老の日)、21日(日)、23日(火・秋分の日)、28日(日)

9月のイベント

9月のひろば
日時 テーマ 持ち物

9月10日
(水曜)
10時30分~11時30分

「えほんたいむ」
テーマ【おいしいもの、もぐもぐ】
講師:堀米先生(町図書司書)
場所:にじっこひろば
絵本の美味しそうな食べ物を見ながら、口を動かして食べるマネをしましょう!
口内の発育にも役立ますよ!
0歳児の参加は大歓迎です。
参加お待ちしております。


なし

9月19日
(金曜)
10時30分~11時30分

「栄養士さんのおはなし」
講師:岩泉栄養士
場所:にじっこひろば
「じゃがいも」と「にんじん」を使った離乳食から大人のおかずにもなる調理方法を教えてくれます。
試食も用意してありますので参考にいかがですか?
また、この機会に食事に関する悩みなどの相談もできます。
0歳児の参加も大歓迎です。
参加お待ちしております。

なし

動画でお届け!にじっこひろば!

動画配信サイトYotube「大石田町公式チャンネル」で、にじっこひろば子育て動画を配信中です!

かもしかクラブとのコラボ企画、交通安全動画もあるよ!ご家族みんなで見てください。

にじっこひろばでは、子育て応援動画を随時公開しています。
ぜひご覧ください。

絵本の貸し出しについて

にじっこひろばにある絵本や町図書館で用意してある本(こども向け・保護者向け)があります。貸し出しも行っておりますのでご利用ください。
借りられる冊数:1人 3冊まで
期間:一か月間
*返却に便利な「返却ボックス」が虹のプラザ玄関脇に設置してあります。
 絵本袋のまま入れられますのでご利用ください。
*絵本は大切に扱いましょう。
【絵本の紹介】
★お子さん向け
   ・たまごさんがね・・
   ・おふろにいれて
   ・しろくまのそだてかた
   ・こどものとも0,1,2 ころころただいま
   ・ノンタン ぼーるまてまて

お子さんの一時預かりを行なっています

学校行事、通院、ちょっとした手続きなどの間に、お子さんをお預かりします。気軽にご利用ください。

利用時間

月曜日から金曜日(祝日除く)
午前9時から12時、午後1時30分から午後4時30分(3時間まで利用できます。)

利用年齢

生後6か月から小学校就学前まで

利用料

1時間500円

利用人数

1回2名程度

一時預かり利用に関する注意点

  • 利用する際は事前に登録が必要ですのでお問い合わせください。
  • 利用する際は、前日までに申し込みください。
  • 集団利用の場所ですので、お子さんが病気または通院後の利用はご遠慮ください。

育児相談は随時行っています

来館されても、電話でも受付しています。お気軽にご相談ください。

【毎月発行!】にじっこだよりについて

にじっこひろばでは毎月「にじっこだより」を発行しています。下記リンクからご覧いただけます。

にじっこだより

本文ここまで

サブナビゲーションここから

大石田町町民交流センター「虹のプラザ」サイト

編集

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

大石田町町民交流センター 虹のプラザ

〒999-4112 山形県北村山郡大石田町緑町28 番地 代表電話:0237-35-2094 FAX:0237-35-3811
フッターここまでこのページのトップに戻る

ページ上部に戻る