このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動


本文ここから

思い出ライブラリー

更新日:2024年8月24日

思い出ライブラリー

これまでに当館主催で行いましたイベント(一部)の思い出たちです。




令和6年度『夏のおはなし会』(令和6年8月4日開催)

今年も 夏の特別イベント「夏のおはなし会」を開催いたしました!

今回は「スライムづくり」です!!

たくさんのお友達と

そして、ボランティアスタッフとしてお手伝いいただきました中高生の皆様とともに

読み聞かせ会とスライムづくりを体験しました!

たくさんのご参加、ありがとうございました!!


夏のおはなし会チラシ

読み聞かせ1
読み聞かせの様子1

読み聞かせ2
読み聞かせの様子2


スライム1
スライムづくり開始!

スライム2
作り方~

スライム3
ボランティアのお姉さん達と一緒に1

スライム4
ボランティアのお姉さん達と一緒に2

スライム5
ボランティアのお姉さん達と一緒に3

スライム6
ボランティアのお姉さん達と一緒に4






令和5年度『親と子のつどい』(令和6年2月10日開催)

コロナ禍以降休止していた『親と子のつどい』を開催しました!

ホールの特別な雰囲気の中、絵本音楽、臨場感あふれる人形劇などを、

町内の年長児さんを中心とした100名近くの親子が一緒に楽しみました。

親と子のつどい


親と子のつどい 歌1
みんなで歌おう!1

親と子のつどい 歌
みんなで歌おう!2

親と子のつどい 証誠寺の狸ばやし
「証誠寺の狸ばやし」みんな歌えるかな?

親と子のつどい 人形劇1
人形劇1

親と子のつどい 人形劇2
人形劇2

親と子のつどい 人形劇3
人形劇3



第2回朗読会「宮沢賢治 朗読の夕べ」(令和5年12月14日開催)

日本を代表する詩人であり童話作家の宮沢賢治が、今年没後90年を迎えました。

令和6年3月に虹のプラザで行われる演劇公演「土に叫ぶ人」の連携企画として、

今年度宮沢賢治の朗読会を2回開催しました。

【第2回】

賢治の童話をテーマに、チェロや歌、踊りを交えながら、

音楽とともに賢治ワールドを味わいました。

第1回からさらにパワーアップした雰囲気のあるエントランスホールに

100名以上の方々にお集まりいただき、

音楽と朗読が織りなす幻想的な冬のひとときを堪能しました。

朗読の夕べ チラシ


◆出演 ○朗読 (読み手):遠藤和子、横尾春子、織江尚史、奥山衛、吾妻満、鈴木紀恵、
             劇団ICO(信夫春香、横山潔、花鈴)、三瀧道人、寺嵜結恵ほか小学生出演
    ○音楽:加藤皓平(チェロ)、佐藤登・佐藤知里(歌)、有路佳代(ピアノ)
    ○舞踊:久保田舞(町地域おこし協力隊)

第2回朗読会 セロ弾き1
『セロ弾きのゴーシュ』1

第2回朗読会セロ弾き2
『セロ弾きのゴーシュ』2

第2回朗読会 雪渡り1
『雪渡り』1

第2回朗読会 雪渡り2
『雪渡り』2

第2回朗読会 雪渡り3
『雪渡り』3

第2回朗読会 最後の手紙
『最後の手紙』



図書館講座『世界に1冊!「自分で絵本を作ってみよう」』&講演会「あるほなつきの 本を 創る・作る・造る 思い」(令和5年11月4日開催)



鮭川村を拠点に活動している創作ユニット「あるほなつき」のお二人が大石田にやってきました!



講座『世界に1冊!「自分で絵本を作ってみよう」』(午前の部)

図書館講座

まっさらな白い本に自由に絵や文章を書き、世界に1冊だけの自分だけの絵本を作りしました。

スタンプも用意していたので、絵を描くのが苦手なお友達でも簡単に作ることができました!

また「あるほなつき」さんによる製本の実演もありました。



講演会「あるほなつきの 本を 創る・作る・造る 思い」(午後の部)

1104あるほなつき講演会チラシ

一般の方を対象に 絵本づくりの実演や、子どもと絵本についてのトークをしていただきました。

また、「あるほなつき」さんによる著書の朗読

みんなで一つの絵本をつくるワークショップも行いました。



普段はなかなか見ることのない絵本づくりの裏側という、貴重な体験をさせていただきました!


あるほなつき講座1
製本の実演

あるほなつき講座2
完成した本




























★講師:あるほなつき(alfonatuki)
       写真作家の「あるほ」さんと絵描きの「なつき」さんによる創作ユニット。
       山形県鮭川村を拠点に、絵本を自身で制作、製本、出版するほか、
       映画制作やワークショップなど様々な活動を行っている。
       主な著書は、『木の玉っころちゃん』シリーズや、『ためいけでいっしょにあそぼう~♪』
       『わがままナおうさま』など。当館にも所蔵があるので、ぜひ見てみてください!!


第1回朗読会「宮沢賢治 朗読の夕べ~歌とダンスとともに~」(令和5年9月15日開催)

 

 日本を代表する詩人であり童話作家の宮沢賢治が、今年没後90年を迎えました。

令和6年3月に虹のプラザで行われる演劇公演「土に叫ぶ人」の連携企画として、

今年度宮沢賢治の朗読会を2回開催しました。

【第1回】

賢治の作った歌曲を、ダンスとともに朗読しました。

普段と違う雰囲気のエントランスホールに、100名近くの多くのお客様にご来場いただき、

賢治の作品を楽しんでいただきました。誠にありがとうごさいました!


宮沢賢治朗読の夕べチラシ(表)


朗読作品はこちら


◆出演 〇朗読:遠藤和子、横尾春子、織江尚史、劇団ICO(信夫春香・横山潔・花鈴)

    〇音楽:佐藤登・佐藤知里(歌)、有路佳代(ピアノ)

    〇舞踊:久保田舞(大石田町地域おこし協力隊)


第1回朗読会1

第1回朗読会2

第1回朗読会3

第1回朗読会4


 







                            





「町出身詩人 佐々木安美の世界」(大石田町民大学・令和3年10月16日開催)

大石田町鷹巣出身であり、詩の芥川賞と言われるH氏賞受賞者でもある詩人、佐々木安美氏を講師にお迎えしました。
佐々木氏と共に同人誌を創刊する等親交の深いH氏賞受賞詩人 松下育夫氏との対談や、ギター演奏に合わせた詩の朗読など、佐々木氏の世界をたっぷりとご講演いただきました。

頒布用チラシ1
頒布用チラシ

佐々木正氏
ギター演奏:酒田詩の朗読会 佐々木正氏


夏休み特別企画 NightLibrary~よるのとしょかんへようこそ~(令和元年8月3日開催)

通常は閉館している時間の「夜の図書館」。日中に訪れるのとはまた違う不思議な感覚を体験できる 夏休みのスペシャル企画。
お気に入りのクッションやブランケットを持ち込んで、リラックスして読書や上映会を楽しんでいる子ども達が印象的でした♪

頒布用チラシ1
頒布用チラシ


桜井進氏講演会「わくわく数の世界の大冒険 世界は数学でできている。」(平成30年11月30日開催)

講師に山形県出身のサイエンスナビゲーター(R)桜井進氏をお呼びして、小中学生を対象に数の世界の面白さをご講話いただきました。

頒布用チラシ1
頒布用チラシ

質疑応答
質疑応答3


としょかんまつり(平成30年9月1日開催)

当館開館1周年記念として、開催しました「としょかんまつり」。
   ・ライブラリーシアター
   ・ルリユール講座(和綴じ本作り・ブックコートがけサービス)
   ・館長による「皆既日食体験記」講座
   ・北村山図書館スタンプラリー          を行いました。

図書館まつりチラシ
頒布用チラシ


図書館長と科学遊び (平成30年8月7日開催)

当時の当館館長(池田史明氏)による 科学をつかったおもちゃ作り体験。
   ・ふわふわエアプレーン
   ・ワイングラスを使ったグラスハープ
   ・ヘロンの噴水
   ・ペットボトル空気砲
   ・水飲み鳥       を子どもたちと作り、遊びました。

頒布用チラシ2
頒布用チラシ

お問い合わせ

大石田町立図書館
〒999-4112 山形県北村山郡大石田町緑町28番地
電話:0237-35-3877 ファックス:0237-35-3877

このページの作成担当にメールを送る

本文ここまで


以下フッターです。

大石田町町民交流センター 虹のプラザ

〒999-4112 山形県北村山郡大石田町緑町28 番地 代表電話:0237-35-2094 FAX:0237-35-3811
フッターここまでこのページのトップに戻る

ページ上部に戻る